元女子アナの宅録レッスン

元アナウンサーが宅録講座開講中。宅録に関する情報満載です。

よりよいナレーションを納品するためにナレーション原稿担当者、制作会社の担当者さまへ 切実な願い

こんにちは^^ ナレーター、朗読家のもよ@森野燿子です。

 

自宅でナレーションを録音し、納品する宅録ナレーターという仕事をしています。

 

聞いて下さる方の耳にすっと入っていくようなナレーションをお届けしたく

日々奮闘しています。

 

読む原稿は、PDFなどで届きます。

 

でね!その原稿を見た瞬間に

 

ナレーターのテンションがだだ下がったり!

がんばるぞー!とテンション上がったりする!

 

ということを、原稿を書かれる方、原稿に携わる制作会社の方にぜひとも

知ってもらいたい。

 

実際の原稿を公開できないので

青空文庫から夏目漱石の「吾輩は猫である」でお見せしますね。

 

まずは、テンションだだ下がり原稿はこちら。

冒頭部分を抜粋したので、ぜひ声に出して読んでみて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

どうですか?つまずかずに読めましたか?

 

続いては やる気でる原稿!

ぜひ、こちらも声にだして読んでもらいたい!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

やる気でる原稿は

  • 読み終わりで改行されている
  • 漢字にルビふっている

 

改行されていない読みにくい原稿が届いたら

読み間違わないように、次のようなことをします。

 

 

印をつけたり、消して次の行に書き加えたりして読み間違わないようにする。

 

が!その原稿の行間が せま〜〜〜いものだったりすると

これまた間違いやすくなる

さらに、読めない漢字などは辞書で調べるという作業がまっている(TT)

 

改行されている いないで 

こんなにも読みやすさに差が出ます!

 

ここで!

それってナレーターの作業が、ちょこっと増えるだけで

読み自体は変わらないでしょ!

 

と思った方(いないことを望みますが・・・)

 

テンションだだ下がり原稿

→読み間違わないように読むことに専念

→漢字を調べることに時間をとられる

 

やる気でる原稿

→読み間違わないはクリアされているから!

 感情をこめたり 

 聞きやすいような区切りの工夫をしたり

 立てる言葉を考えたり

 宅録なのでノイズ除去に時間をかけたり

 

ということは!

同じナレーターが読んだとしても

クオリティが高く仕上がるのはどちらかというのは

一目瞭然!です

 

ちなみに

テレビ局のアナウンサーや番組ナレーションなどの原稿って縦書きです

この原稿にはルビがつけられませんでしたが

固有名詞などにはルビがふってあります!

 

番組制作は、ディレクターがネタを探し、アポイントをとり、

取材し、カメラマンが映像をとり、編集マンが編集しBGMを入れたりして

さまざまな方が、15秒や30秒に時間や労力、そして情熱をかけています。

 

そして、最後の仕上げが、

それを伝えるナレーターやアナウンサーなんです。

 

自分たちが頑張ってやってきたもの最終段階。

それが、ナレーションです。

 

みんなが一丸となって、「よりよい作品にしたい」

そう願っています。

 

そのため 最大限の配慮がなされているのが

  • 縦書きで
  • 改行されていて
  • 間もしっかり一行あけられていて
  • 漢字にルビがふられている

そんな原稿なんです(TT)

 

ここに、ナレーター、アナウンサーは

自分が苦手な鼻濁音や無声化に印をつけたり

間を考えたり

大切な言葉(立てる言葉)に波線を引いたりしていきます。

 

ここなんです!

この作業に時間をかけたいのです!

 

ナレーション原稿を書いているみなさん!

ナレーションを依頼する制作会社の担当者さん!

 

ナレーターは、ただ間違わずに読むだけの人ではありません。

 

その作品にたずさわる人たちがチームとなって

よりよいものを作りあげていく

 

そのために

せめて、文章の区切りのところでの改行をお願いします!

 

漢字にルビをふっていただけると、さらにうれしい。

 

私がこんなふうに感じるのは

テレビ局でニュース原稿を読んでいた経験があるからだと

思っています。

宅録ナレーターからスタートされた方は

もしかすると、読みにくい原稿が「ふつう」のことと思っているかもしれません。

 

YouTubeなどで、宅録ナレーターの需要も多くなっていて

初心者の方が、ライターや宅録ナレーターとして活躍していますが

環境は、正直よくありません。

 

この原稿の改行作業は、そんなに時間がかかることではないですし

それをしていただくことで

ナレーターの時間が節約でき、節約できた分を読みに生かせるということを

知っていただき、わずかかもしれないけれど

動画作品の底上げをしていけたらと

そんなふうに願っています。

 

 

www.forestside.work

 

 

 

 

 

 

 

宅録の音質改善 重要課題3選!ノイズを削除する有料ソフト購入前にやっておくべきこと!

こんにちは!

元局アナで、宅録ナレーター&朗読家のもよ@森野燿子です。

 

私が宅録をスタートした2019年に比べると宅録に関する情報が、たっくさん検索できるようになっていて、宅録ナレーター講座の受講生さんの中には、なんとなく録音できるからノイズを削除したくてiZotpopeを購入したけど、使い方がわからない(涙)

 

という方も、こられるようになっています。

 

確かに、ノイズ気になりますよね!

ナレーションの中に”プチ” ”クチュ”って いう音 なんとかしたい!って

 

この自分の口から発せられるノイズをリップノイズっていうのだけど

有料ソフトを使うととってもきれいに削除することができます!

ほんと すごいです!神ソフトと私は読んでます✨

 

でもね!この神ソフトを使う前に3つのことがクリアできているか確認しよう!

 

①反響

②音量

③ホワイトノイズ

 

大事なことは、録音したままの音質がどれだけよいか!

 

ということなんです。

録音したままの音質がよければ、整音も楽ちんですよ〜^^

 

①反響対策

自宅の机にマイクを設置するだけで録音した場合、必ず反響します。

しかも この反響 ヘッドホンを使わずに聞くとよくわかりません!

 

さらにBGMを挿入しちゃえば ぜんぜん わからなくなります(汗)

 

宅録を始めた1年間 反響に対する知識がなくて、私のナレーションはすべて反響してました!でも クラウドワークスのお仕事はとれていたので、月1万円くらいの副業をしたいという方は そこまでシビアに考えなくてもいけるかもしれません。

 

「しれません」というのは、私がやっていた頃より 宅録人口が増加していて、それに伴って、クライアントの方も、音質に厳しくなっているから。

 

この反響対策に関して、私がおすすめしているのが、おそらく検索していれば出会う宅録ナレーターが使っているコンデンサーマイクではなくて、ダイナミックマイク

 

ダイナミックマイクは、コンデンサーマイクよりも音質は劣りますが、反響がマシ。

マシなだけで反響はするので ある程度の環境つくりは必要ですが、ある程度で大丈夫。

 

こちらの記事で、おすすめのダイナミックマイクを紹介してるので興味あればどうぞ!

 

www.forestside.work

 

 

②音量レベル

 

音量気にしてますか?

オーディオインターフェースのゲイン触ってますか?

これめちゃくちゃ大事!

 

という前に、USBマイクを使っていて「ゲインがない」っていう方は

「声量」と「マイクと口との距離」で調整してみてね。

 

整音後、−6dBあたりをいったりきたりしていればOKです。

 

③ホワイトノイズを抑える

 

環境が整っていないと全体に

「サーーーーー」というノイズ ひどい音になると

「ブオーーーーーーーーーーー」というような音が入っていることもあります。

このノイズを抑えることで 音質はかなりよくなります!

 

音声編集ソフト オーダシティのエフェクトでいうと

「ノイズ低減」を使うことで かなり軽減はされます。

 

されますが!環境を見渡すことで、エフェクトを使わなくても

ホワイトノイズを抑えることはできます!

 

例えば!

  • エアコンのスイッチを切る
  • 冷蔵庫などの振動音が出る電化製品から離れる
  • パソコンのファンの音が入らないようマイクとの距離を離す

    (置く机を別のものにするだけでも変わります)

     

    などなど いろんなケースがありますが、周囲を見渡して確認してみてね!

 

その他

 受講生さんの音質改善をやっていて、上記以外に大きく変わった方がいます!

 それはマイクの使い方!

 マイクのどの部分で音をひろっているか みなさん意識してますか?

 マイクの向きがまったく口元にあたっていない方がいて、そこを意識してもらったところ大きく改善しました!

 

まとめ

 以上3つ(4つ)を意識して音づくりやってみて下さいね!

 

 海外のプラットフォームでは、整音前の音声の審査があったりします。

 整音前だから ごまかせないんですよね(汗)

 

 宅録ナレーターが増えているので、日本の宅録ナレーター登録事務所でも、音質がもっと厳しく審査されるようになってくると感じてます。

 

もっと宅録について知りたい方は、無料のLINE宅録ナレーター講座をやっているので気軽に登録してね!

 

takuroku.moyo-voice.com

 

 

 

webカメラ買ってみる

こんにちは^^
ナレーターで朗読家のもよ@森野燿子です
 
zoomを毎日のように使うようになってwebカメラがほしい!って思うようになりました。導入の最大のきっかけは『青空文庫朗読コンテスト』で本選出場がきまったから
 
本選には、朗読しているところを撮影して提出するとのこと。
 
せっかく本選にいけるのだから奮発しちゃおう!
 
ということで買ったのが
 

Anker PowerConf C300

 
使ってみると、これがこれが...
 
めっちゃ写りがよくなった!
 

zoomで仕事していて、まだwebカメラ導入されていない方!おすすめです^^

声で副業やっていくなら必須アイテム「アクセント辞典」

こんにちは^^

ナレーターのもよです。

 

宅録ナレーター講座には、元局アナ、現役ナレーター、舞台俳優、司会者、声優養成所経験者など声を仕事にしている人や訓練を受けた人の受講が多いのですが

 

中には、声の仕事未経験の方もいらっしゃいます。

 

そういう方たちが持っていないものが

 

「アクセント辞典」です。

 

声の仕事の必須アイテム アクセント辞典

 

アクセント辞典は、アクセント記号で標準語アクセントを表記してくれていて、東京出身だから必要ないということでもないんですよね〜。関東弁≠共通語でもないらしいのですよ〜

私は関西人なので、アクセント辞典はなくてはならないものになります!

 

この辞典 鼻濁音(びだくおん)や無声化(むせいか)も記号で教えてくれています。

 

鼻濁音や無声化は、そのルールが難しいので、初心者の方は単語ごとに調べてチェックした方が早いです。

 

大きな書店には売ってるかと思うのですがネットで買う方が早いです。

 

NHKの「アクセント辞典」

 
三省堂の「アクセント辞典」

 

アプリも登場

ここ最近は、アクセント辞典のアプリもでていて、読み上げてくれるのでアクセント記号がわからなくてもOK。

 

めちゃくちゃ便利です。

 

たとえばNHKのアクセント辞典のアプリで、朝顔と検索すると、再生ボタンで正しいアクセントで読み上げてくれます。カに⚪︎がついているのが鼻濁音。

 

ちなみに このアプリ5500円します(汗)

 

声の仕事未経験の方も、収益化するということは、プロとして声の仕事をしていくのでアクセント辞典はお手元に置いておいて下さいね。

紙のアクセント辞典であれば、メルカリで安く手に入りますよ〜(^^)

安いものなら1000円程度(旧バージョン)

 

声を副業にしたいなら

HopeVoiceの宅録ナレーター講座で数ヶ月でノウハウ習得できます。

そして受講生さんのほぼ100パーセントが収益化に成功。

 

まずは、宅録ナレーターへの道を20日間かけてレクチャーしている

宅録ナレーターぷち講座 いかがですか?

 

公式LINEで気軽に取り組めます。しかも、無料なのに、有料級とうれしい声もいただいていて、無料のプチ講座だけで収益化した方もいるんですよ!

 

4400人以上の方に受講いただいている宅録のプチ講座でお待ちしてます。

 

 

反響を抑えるために吸音シートを導入しよう!宅録必須アイテム

反響を抑えてナレーション案件獲得しよう!

リフレクションフィルター

私が使っているのがこのリフレクションフィルター

Aston Halo リフレクションフィルター

 

吸音材いろいろ

でもね 最近、ダンボールの中に吸音シートをはりつけちゃっても同じ感じにできることがわかってきました。
 
宅録部屋の壁に直接、吸音材をはりつける方も参考にして下さいね
 
HopeVoiceの受講生さんが実際に使っているものを紹介しますね。
 
 
『YOPIN吸音材30*30*5センチ極厚 ウレタンフォーム』

 

『Arrowzoom スーパーダッシュ』

 
初めての方におすすめ 手作り4000円ほどで完成の吸音ボックス
『WAKIウレタンフォーム』

 
大きめ段ボールをスーパーでもらってきて このウレタンを段ボールにはめ込むだけでOKの簡単吸音ボックスは こちら
この写真は、下にもひいてますが 下の吸音材を天井にもってきて、下にはタオルなどをしいてもいいですよ〜
はりつけず ただ段ボールにはめこんでるだけ^^

粘着テープ

今、紹介した吸音材をふつうの両面テープではりつけたけれど、すぐにはがれてきてしまったという受講生さんがいたので、強力粘着テープをご紹介します!

 

『防音専門ピアリビング 超強力ボンドテープ』

 

さらに簡単でダダでやれちゃう吸音方法は!コレ

宅録ナレーターとしてやれるかどうかもわからないのに、ここまで準備できないっていう方は、マイクをクッションなどで囲んで、自分は毛布をすっぽりかぶって録音してみて!

こんな簡単な方法でも反響おさえられます!

ただし、毛布をかぶるので長文を読もうと思うとつらいですけどね。

夏場は無理かな^^;

あ!この簡単な方法でする場合は、ダイナミックマイクでね

 

宅録についてもっと知りたい方へ

もっと宅録ナレーターについて知りたいっていう方は、LINEでお友だちになってくれると無料のプチ宅録講座で宅録について学んでもらえます。

ぜひこの機会にお友だちになって情報Getして下さいね^^

 

 

 

1つのボイスサンプルは5種類準備!?ナレーション案件にスムーズに応募するために必須なこと

宅録ナレーターがナレーション案件をとっていくために必須なボイスサンプル!

 

作成した1つのボイスサンプルに対して 何種類作成してますか?

 

 

え!?何種類?どういうこと?

 

「BGMを入れてかっこよくした『mp3』形式を保存してるけどダメなの?」

 

そう思ったあなた!必見です。

 

1つのボイスサンプルに対して5種類準備しておくと

 

ナレーション案件応募がスムーズになりますよ〜!

 

 

こんにちは♪

 

元局アナで今はナレーターと宅録ナレーター講座を主宰している”もよ”です。

 

ナレーション案件に応募したことのある人ならわかると思うのですが、

案件に提出するためのボイスサンプルに関して条件があるケースがあるんです。

 

たとえば!

 

  • BGMなしのボイスサンプル提出ください
  • ファイルではなくリンクで下さい
  • mp3で納品ください(ボイスサンプルもmp3がいいはず)
  • wavで納品ください(ボイスサンプルもwavがいいはず)

 

もし、wavで作成していたら、mp3に変換するに少し手間がかかりますよね!

 

さらに、ボイスサンプルがmp3しか作成していなかったら、wavで提出するためにはすべて録音しなおす必要がでてきます。

 

*mp3(圧縮)で保存したものは、wav(非圧縮)の音質に戻すことはできない(涙)

 

「最初から作成?!どんだけ時間かかるんじゃ〜〜〜っ」

てなりますよね^^;;;

 

BGM入りのボイスサンプルだけにしていたら、BGMなし指定の案件に応募するには、また録音しなおさなければならないし

 

「めんどくさ〜〜〜」ってなって

 

応募やめてしまうかも

 

応募しなければ絶対仕事をつかむことはできません!!

せっかくの機会を失ってしまいます

 

そうならないために!

 

1本のボイスサンプルが完成したら

 

いろんなパターンを先に作成しておくこと!

 

をおすすめします!

 

どんなパターンがいいのか具体的に説明しますね

 

まず作成しておきたいのが

 

wavファイルmp3ファイル

 

さらに

wavファイル(BGMなし)

wavファイル(BGMあり)

 

mp3ファイル(BGMなし)

mp3ファイル(BGMあり)

 

なので!

 

1つのボイスサンプルに対して 4種類用意しておけばOK

 

この4種類あれば、クライアントの要望にお答えできますよね^^

 

そして!もう一つ

 

ファイルではなくリンクを送ってほしいという要望もけっこうあります。

 

なのでYouTubeにアップロードしておいて そのリンクの一覧表を作成しておきましょう。リンクとどんなナレーションかを明記しておけば、案件にあった内容のものをすぐにお届けできます!

 

↑↑↑こんな感じ

 

まとめ

ナレーション案件にスムーズに応募していくために、

1つのボイスサンプルに対して

 

4種類のファイルと1つのリンク先

 

準備しておきましょう!

 

  • wavファイル(BGMなし)
  • wavファイル(BGMあり)
  • mp3ファイル(BGMなし)
  • mp3ファイル(BGMあり)
  • YouTubeなどのリンク先

 

応募がスムーズになれば、応募件数も増えていくので、多くのタネまきができ、

さらに応募までの時短もできます。

 

あなたのタネがきれいな花を咲かせますように!

 

 

まだ◯◯を作ってない方は、こちらも見て素敵な◯◯作ってね^^

www.forestside.work

 

 

素敵なナレーター名をつけたら◯◯を作ろう!

こんにちは!元局アナで今は宅録ナレーターをしている"もよ"です。

"もよ"は愛称として使ってます。

ナレーターとしては  森野 燿子 という名前で活動しています。

 

ですが、森野燿子は本名ではありません

 

ナレーターとして活動している名前。芸名みたいなもんですね。

 

私が特別ってわけではなくて

宅録ナレーターは活動名を使っている人がすごく多いんですよ!

 

 ・・・が

 

せっかくのナレーター名を活かせていない人もいます。

 

宅録ナレーター講座の受講生さんもせっかく素敵なナレーター名を考えたのに、

レッスンを予約するときも、ファイルに名前をつけるときも、本名を使ってるんですよね。

 

確かに、私自身も今まで使ったことのない名前を使うって違和感ありました!

 

なので、この名前を使ってすぐ

 

「森野さん!」

 

って呼びかけられる機会があったのだけど、自分のことではないような小っ恥ずかしいような、なんとも言えない感覚を覚えたもんです。

 

だから、よくわかるんです。使いづらさが!

 

でもね!

 

名前って使っていかないと、その名前として生きていけないんですよね。

 

自分自身がナレーターとして活動しているときは「森野燿子」なんだって自覚していく必要があるんです。

 

使って慣れろってこと!

 

そしてなにより名乗ることで

 

森野燿子として、この世界で生きていくんだ!

 

という強い覚悟が持てるようになりなります。

 

名前が周知されて呼ばれる回数が増えることで、

 

だんだんと、「あ!私は森野燿子なんだ」って感じられるようになってきます。

 

 「そうは言っても、経験が無くて名乗る環境がないんだよね・・・」

 

というあなたに、

 

私自身がナレーター名に馴染んでいった方法を 紹介しますね。

 

 

 

それは ◯◯を作ること!

 

◯◯は名刺!

 

 

こんな感じで、肩書きと名前を入れて 

とにかく名刺を1枚作って毎日眺めるといいですよ〜

 

誰かに渡さなくてもいいので眺めるのが大事ね。

 

そして 肩書き大事!

 

実際、まだナレーターとして活動していないと自分がナレーターなんだということにも恐れ多いような気がしますよね!

 

めっちゃわかります。

 

私も

20代のころ まだちゃんとアナウンサーとして活動できていないときに

 

フリーアナウンサー 森野燿子 という名刺を作ったことがあったの。

 

「私がフリーアナウンサー?」

 

「こんな肩書き書いてええんやろか?」

 

「仕事やってないのに図々しくないやろか?」

 

(私は 関西人です^^;)

 

という不安がグルグルうずまきましたよ!

 

でもね、フリーアナウンサーという肩書き見るとワクワクしてきてうれしくて

 

毎日その名刺を眺めてたの。

 

そうしたら!

 

 

1年後にはテレビ局で報道キャスターやってました^^

 

 

なので、まずは

 

「なりたい自分の肩書き」「活動する名前」で 名刺作っちゃって下さい!

 

 

今は素敵な名刺を簡単に無料で作れるからね。

 

私はcanvaってサイトで作りましたよ~

 

そして、名刺作って十分眺めたら、

 

次は ナレーター名でSNSのアカウントを作って発信してみて。

 

発信したら、リプで「◯◯さん!」って呼びかけられるようになるから

 

そうしたら

あなたは そこから ナレーター名の◯◯さんを生きられる。

 

しかも、「◯◯さんはナレーターさんなんですね!」なんて言われちゃうと

 

それにふさわしくあろうと頑張れるから、一石二鳥ってもんです。

 

名前は、自分で使って、人から呼ばれてなんぼ!

 

しかも日常生活では決してナレーター名で呼ばれないですよね?

 

回覧板に書く名前だって、病院の受付で呼ばれる名前だって、本名。

 

個人でやっていくナレーターは、自分で活動名を広めていくしかないんですよね。

そこは、もう覚悟をもってやっていくしかないから。

 

自分でつけた名前をこよなく愛し、使って、みんなから呼ばれるよう活動してみて!

 

あなたの素敵なナレーター名が、あなた自身にきっと馴染んでいきますよ。